園の概要
園の外観写真

春真っ盛りの園庭には水仙や姫りんごの花が満開!
秋には小さな実が鈴なりです。
奥の左側は3~5歳児が生活する本園舎、右側は2歳児が生活するOM棟です。
252525252525
保育方針
友だちとかかわり社会性を身に付けます。
概要
施設名 | 社会福祉法人桂堂会 旭ヶ丘こども園
|
所在地 | 〒031-0824 青森県八戸市旭ケ丘5丁目1-40
|
電話番号 | 0178-25-5568
FAX 25-7544
|
代表者 | 社会福祉法人 桂堂会
理事長 藤森 喜一郎
園長 藤森 喜一郎
|
職員数
| ・園長・副園長・主幹保育教諭・保育教諭(13名)
・看護師・栄養士・調理員(2名)・事務員(1名)・用務員
|
業務内容
| 1.一般保育
2.延長保育(18時〜19時)
3.障害児保育
◎休日保育はH30年5月5日をもって終了しました。
|
定員 | 2号・3号認定100名 1号認定15名
|
クラス | 0歳児 つくし
1歳児 たんぽぽ
2歳児 もみじ
3歳児 さくら
4歳児 すみれ
5歳児 ひまわり
|
開園時間 | 午前7時〜午後7時
|
休日 | 日曜日・国民の祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)
|
沿革
アクセスマップ
青森県八戸市旭ケ丘5丁目1-40
保育園の室内の様子

保育園の建物は園庭を囲んで2棟建っています。
0~2歳児の生活するOM棟、3~5歳児の生活する本園舎です。
0~2歳児の生活するOM棟、3~5歳児の生活する本園舎です。
全室床暖房、一部クーラーが整備されています。

本園舎(3~5歳)とOM棟(0~2歳)の2棟が並んでいます。
OM棟はOMソーラーというしくみを使った省エネでとってもエコな建物。
屋根面から集めた太陽の熱だけで室内平均気温20度を保っています。
屋根面から集めた太陽の熱だけで室内平均気温20度を保っています。

広ーいテラスが大活躍。
八戸の長く厳しい冬もこのテラスのおかげでいつもポカポカです。
お日さま、いつもありがとう!
八戸の長く厳しい冬もこのテラスのおかげでいつもポカポカです。
お日さま、いつもありがとう!

3、4、5歳児の保育室(きらきら)
みんなの好きなおもちゃが、いろいろ並んで雑然としています。
時々模様替えをしています。
みんなの好きなおもちゃが、いろいろ並んで雑然としています。
時々模様替えをしています。

4,5歳児トイレ
水洗トイレです。清潔第一を心がけています。
子どもの体格に合わせた便器が並んでいます。
水洗トイレです。清潔第一を心がけています。
子どもの体格に合わせた便器が並んでいます。

昼寝の様子。
ホールで一緒に昼寝をします。パジャマに着替えてぐっすり眠ります。
コットという簡単なベッドを一人一台使っています。
ホールで一緒に昼寝をします。パジャマに着替えてぐっすり眠ります。
コットという簡単なベッドを一人一台使っています。