旭ヶ丘こども園のブログ(令和元年度)
令和元年度
ひなまつり誕生会♪
空手の演武会がありました。
スケート教室がありました!
2月のお誕生会がありました。
みかん拾いをしました♪
えんぶり鑑賞をしました!
空手の寒稽古
まめまき集会!!
2月3日(月)
まめまき
集会がありました。
ホールのステージ前に、大きな赤鬼
と青鬼
の絵が登場
ひまわり組が自分の心の中にいる鬼
を一人ずつ発表してくれて、みんなの中にいる鬼
をやっつけよう!と、鬼の絵
に向かってボールを投げていると…大太鼓の音と共に…本物の赤鬼
と青鬼
が登場
ホールの中は大惨事
悲鳴
…鳴き声
…「鬼はそとー」の声
…「やーめーてー」の声
鬼
に捕らわれた先生を助けるために、勇敢
にボールを投げたり、鬼
の後ろに回り込んで見つからないように逃げたり(頭いい
)
もうパニック状態
と、その時『やいかがし』を持った福の神が登場
それを見た鬼
は床にひれ伏し「ごめんなさい
」と謝りました。
子ども達にとって、福の神の存在がどんなに嬉しかったことでしょう
最後は仲良くなった鬼
と一緒に記念撮影
鬼
と握手
やハイタッチ
をしてお別れしましたとさ
祖父母参観日&お買い物ごっこ♪
1月31日(金)
祖父母参観日
とお買い物ごっこ
がありました
天気
も良く、たくさんのおじいちゃんおばあちゃんが参加して下さいました!!
今回のお買い物ごっこのテーマ『昭和』にちなんで、園内を昭和チック
にしてみたり、各コーナーも昭和をイメージした内容になりました
コーナーで一緒に色
を塗ったり、紙てっぽうを折ったりとお孫さんと頭を寄せ合う姿に、ほっこり
しました。
おじいちゃん、おばあちゃんが来れなかったお友だちも年長組を中心に子ども同士でペアになり、お買い物ごっこを楽しみました
パチンコ(的当て)のコーナーが大人気
で、またやりた~い
という声が聞こえてましたよ
祖父母の方々は、別室でティータイム
もありました
世間話やお孫さんの話で盛り上がったり、成道会のDVD鑑賞をしました。
少しの時間でしたが、楽しんで頂けたようで私達も嬉しかったです
ご参加下さりありがとうございました
1月の誕生会
書初め!!
あけましておめでとうございます
ぺったん♪ぺったん♪おもちつき!
年末に向けて大掃除!!
12月お誕生会&入園セレモニー
成道会集会をしました。
映写会がありました。
ひまわり組 給食試食会へ!
成道会(よいこのつどい)
感謝訪問に行きました。
焼きいもパーティー♪
七五三集会
11月のお誕生会☆
今年度最後のお弁当♪
10月生まれのお誕生会&入園セレモニー
10月25日(金)
10月に入園
したお友達の入園セレモニー
と、10月生まれ
のお友達のお誕生会
がありました。
10月に6名のお友達が新しく入園してきました
もうすっかり保育園生活に慣れ、楽しく過ごしています。
ご入園おめでとうございます
10月生まれのお友達は、11名!!
自己紹介で、大きくなったら「バスケット選手
」「仮面ライダー01
」「アイス屋さん
」になりたい!
そして、好きな食べものは「ぶどう
」「レモン
」などなど、教えてくれましたよ。
お楽しみは職員&誕生児による劇『おおきなかぶ』
アドリブ満載
で、ちょっとした笑劇場
となりました。
とっても楽しい誕生会でした。
10月生まれのお友達、おめでとう
よいこになりますように~七五三詣り~
ちびっこ防災広場!!
10月16日(水)
ひまわり組が東消防署
に行き、ちびっこ防災広場に参加してきました。
「地震体験コーナー」では、地震体験車に乗り、震度5
強の地震を体験しました。
「濃煙コーナー」では、テントの中いっぱいに煙が広がり、その中を歩く体験でした。
「消防車両展示コーナー」では、消防ヒーローダッシュ119
の皆さんと一緒に、消防車の仕組みについて話を聞いたり、記念撮影
をしました。その時、消防署内に緊急指令
が入り、消防士や救急隊員が慌ただしく準備を始めました。そして救急車
と消防車
が緊急出動
…実際に出動するところを目の当たりにし、子ども達はじっとその姿を見守っていました。
きっと、この姿を見て消防士への大きな憧れを抱いた子もいることでしょう
「放水体験コーナー」では、消防士の服を着てミニ消防車
での放水体験をしました。
「レスキュー体験コーナー」では、上下2本張られたロープを渡っていく体験でした。
「消防車との力比べコーナー」では、消防車と綱引き
軍手をはいて、やる気満々な子ども達でした。
様々なコーナーを体験し、消防士・救急隊員の大変さを実感したようです
とてもいい経験ができ、子どもも職員も満足でした
さつまいも収穫だー!!
さくら・もみじ・たんぽぽ・つくし親子バス遠足~♪
10月10日(木)
さくら・もみじ・たんぽぽ・つくし組の親尾バス遠足
がありました。
片道1時間の道のりでしたが、1号車も2号車も楽しい雰囲気の中目的地のもぐらんぴあへ
なにやら・・・2号車に松田聖子が登場したとかしないとか・・・笑
もぐらんぴあに到着し、自由行動!
ヒトデやナマコ、魚に触れるコーナーが大人気
トンネル水槽に歓声をあげたり、幻想的
なクラゲの水槽に見とれたり(大人が)と、館内がにぎやかになりました。
お待ちかねのお弁当
タイムでは、お家の方が作ったお弁当をモリモリ食べる子どもたち
少し狭いスペースでしたが、譲り合ったり、時間をずらして頂いてご協力ありがとうございました
楽しい時間は、あっという間!帰りのバスではお昼寝タイム
朝からお疲れさまでした!
すみれ・ひまわり~りんご狩り~
防災フェスタ!
稲、刈ったど~!
シルエット劇場に行きました★
さようなら~クロちゃん
9月10日(火)
12年もの長い間、保育園のマスコットとして皆に可愛がられていた「ウサギのクロちゃん」が天国に旅立ちました。
夏頃、急激に食欲がなくなり、動物病院に行ったり配慮食をあげたりしながら様子を診ていたところでした。
最近はまた餌を食べるようになり、少し安心していたのですが…。
お昼に突然「キュ~ン、キュ~ン」と大きな声で鳴き出したクロちゃん。
初めて聞くなき声に、只ならぬ気配を感じて集まった皆が心配そうに見守る中、クロちゃんは静かに息を引き取りました。
これまでクロちゃんを可愛がって下さった皆さま、ありがとうございました。
これからは、旭ヶ丘保育園の子ども達の成長をクロちゃんが天国から見守ってくれると思います。
☆旭ヶ丘まつり~♪
☆みたままつり☆
大掃除をしました~にこきら~
ザ☆虎舞
水遊び始めました♪
じゃがいも収穫!!
お泊り保育
7月12日(金)
ひまわり組のお泊り保育がありました
まずは、お弁当
を持ってプラネタリウムへGO
星のお話しを聞いて盛り上がりました
お弁当を食べて楽しい気分でしたが・・・
なんと、帰りのバスに乗る前に
雨がザーーーーー
テンションが下がってしまった子ども達
でもでも、午後の部が始まった瞬間から
またまたテンション上昇

ランタン製作をしたり
お部屋にお店屋さんができ、お買い物をしたり

クッキングをしたり
楽しい事が盛りだくさんでした。
そして、夕方には雨も上がり晴れ間が
夜ご飯の流しそうめんは大盛況
お腹がはちきれそうなくらい食べてました。
最後の締めくくりは…
宝探し
暗くなった園舎を、ランタンを持って
『お・と・ま・り・ほ・い・く』の
文字を探します。
ギャー
こわーい
園内に響く声・・・
おかしい、宝探しのはずなのに、
なぜ怖いのでしょう・・・ふっふっふ
無事に宝が見つかり、いよいよ寝る準備
みんなぐっすり眠れました。
楽しいお泊り保育を終え、またひとまわり
大きくなったひまわりさんでした
よむよむの部屋に、子ども達の思い出画を
飾っていますので、どうぞご覧ください。
(宝探しが怖かった理由もわかりますよ
)
たなばた集会
すみれ・ひまわり 親子遠足!!
7月4日(木) すみれ・ひまわり組の親子遠足がありました
『いわて 子どもの森』に行って来ました。
午前中はあいにくの雨模様
で・す・が
子どもたちはバスに乗ったあたりから
テンション高めにスタート
のっぴぃというすべり台や
おしごとトレイン
おもちゃ湯などなど
とっても楽しい遊び場がいっぱい
ようかいスタンプラリーに挑戦し、
館内のあちこちにあるスタンプを探して
はりきる子ども達
館内は、子ども達のにぎやかな声と
たくさんの笑顔でいっぱいでした
おいしいお弁当とおやつを食べている間に
雨も上がり
、外の水場でも遊べました。
あんなに元気だった子ども達も、
帰りのバスではぐっすり
おうちの方々も
とっても楽しい遠足となりました。
お家の方々、お忙しい中
参加してくださり、ありがとうございました
グッジョブウィーク~その3~
グッジョブウィーク~その1~
映写会がありました!
劇団風の子北海道!!
6月28日(木)
劇団風の子北海道による
人形劇鑑賞会がありました
新聞紙でチャンバラ
をしたり、
キャッチボール
をしたり、
新聞紙から色々な遊びが繰り広げられ、
子どもたちはもちろん、保育者の
私たちもそのやりとりにくぎづけ!!
次はビニール袋が登場
ビニール袋のふんわりとした雰囲気や
空気を入れてボールにしたり、
新聞紙とはまた違う世界観に魅了されました
最後は『山を越え 川を超え』という物語を
演じてくださいました。
その中にも、新聞紙やペットボトルなど、
身近にある物を使った登場人物が出てきたり、
魔女とのやりとりなど、とても見ごたえがありました
子どもたちも、一緒に歌ったり、歓声をあげて
とーっても楽しんで観ていましたよ
★6月誕生会★
畑で小かぶを収穫したよ!
クッキング~ひまわり組~
クッキング~さくら組~
クッキング~すみれ組~
デリオン出前講座
ひまわり組さんの田植え
タグラグビー
造形教室すみれ組
造形教室★さくら組★
畑の苗植えをしました!
☆4月誕生会・入園セレモニー☆
はなまつり
新年度が始まり、ひとつ大きいクラスになった子ども達。
嬉しさや、期待と不安、ワクワク
ドキドキ
色んな表情を見せながら、毎日楽しく過ごしています。
先日8日にはなまつり集会が行われました。『はなまつり』とは、ののさま(お釈迦様)がお生まれになった日です。みんなでパネルシアターを見たり、ひまわりさんが甘茶をかけて「良い子になりますように
」と手を合わせ、ののさまのお誕生をお祝いしました